Wisps

Just Another Journal

July 11 (Sun)

 出口さんは今年の1月から病気療養に入られている。ふと思い、大学の広報ページを見ると、自分の頭の中では7月と思いこんでいた復帰が8月とアナウンスされていることを読む。

この2年か3年ほど「教養」流行りだ。ということで、こうしたタイトルのつく本もでるのだろうけれども、出口さんがおっしゃっている本質は、どんな本を読んだところで変わらない。それが本質というものなのだろうと思わされる。

 次から次へと繰り広げられる「名言」から出口さんの考えが展開される。その中の一冊でも読んでみようという気持ちになるのはぼくだけではないはずだ。但しと踏みとどまる。ぼくの中いある興味関心はなんなのかと問いかけられているかのようだ。やがて、その興味関心は、まるで、お前は何者なんだ?という問いに変わる。

 何者になる、あるいはなろうとする必要はない。そんな努力は徒労におわることが99%なのだから。それよりも、大きな河の流れに身を任せ、今日を楽しく、一生懸命に生きていればそれでいい。興味関心ドリブンに目の前に流れてくる川のなかを、眉間にシワを寄せることなく、興味関心のおもむくま一生懸命に楽しんで泳いでいけば良い。

 この1ヶ月ほど、平日は日に14時間を超える時間をパソコンの前で過ごしていた。もちろん仕事をしていたわけなのだけれども、はたしてそれは必要な時間だったのか。計画を立て、やるべきことを見極め、せめて8時間で終わらせることはできなかったのか。残りの6時間を、たとえば本を読み、家族と笑う時間に向けられていたとしたら、もっと人生が豊かになったのではないか。そんなことを考えさせられる。

労働人口が極端に少なくなるこれからの時代に対する考察をろくにせず(つまりあぁだこうだと選ばなければ、仕事はおそらくあるだろうこれからの時代のことだ)、仕事を失うことの可能性だけに付き動かれ、その恐れからただ無為な時間をPCの前で過ごしてはいなかったか。その結果、本来働き続けるために必要な勉強の時間をおろそかにしていなかっただろうか。

勉強の時間が圧倒的に足りていない日本人サラリーマンになってしまっていることを改めて自覚した。